運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-06-26 第2回国会 衆議院 司法委員会 第42号

学校教育法における教育同一のものでありますから、常に文部大臣と密接な連絡を保つ必要があり、かつ、その勧告に從つて教育の進歩をはかり、少年院の長は前述教科を修了した者に対して証明書を発行するのでありますが、この証明書学校教育法によつて設置された各学校と対應する教科課程について、各学校の長が授與する卒業証書その他の証書同一効力を有せしめて、学校教育法による各学校卒業者同一資格を有せしめ、また轉校

佐藤藤佐

1948-06-25 第2回国会 参議院 司法委員会 第47号

少年院の長は前述教科を修了した者に対して証明書を発行するのでありますが、この証明書は、学校教育法によつて設置された各学校と対應する教科課程について、各学校の長が授與する卒業証書、その他の証書同一効力を有せしめて、学校教育法による各学校卒業者同一資格を有せしめ、又轉校を可能ならしめて、少年院における教育一般社会教育との間に自由な交流を認めたのであります。  

佐藤藤佐

1948-03-29 第2回国会 参議院 本会議 第25号

これを見ますというと、全くよくできておりまして、あちらの大学は全く自由でありまして、轉校は自由、聽講も自由、僅かに制限は、大学は一週間三十時間で、平均学生聽講時間というものは七時間で、十五時間以上講義を聽きに出るというと、そんなに講義を聽いておつて研究できるか、こういうて学校から止めるのであります。日本はどうです。三十時間前後の教育をやつております。詰め込みです。

服部教一

1947-11-24 第1回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第4号

もう一つは、日本大学制度の根本的の改革聽講自由制度をとつて、そうして日本全國の大学一つにしてしまつて、どこの大学にでも轉校のできるようにしてやるという大きな一つ大学制度改革に伴うことでありまして、今の授業料のことだけはその中の一部分であるのであります。そういう意味で申上げたのであります。  

服部教一

1947-11-19 第1回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第3号

尚大學の轉校、聽講の自由ということも努力いたしたいのでありますけれども、只今のところこれをいたしますと、一つの大學に牧容以上の人が集まるというようなことにもなりますので、非常にいいお考えではありますけれども、現在の事態では直ちにこれが實行できるということは多少考えなければならんと存じております。

森戸辰男

1947-11-19 第1回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第3号

又書いたものでも詳しいことは差上げますが、要するに研究から言つても私は學閥というものを止めてしまつて、全部轉校自由の制度にし、それから聴講自由の制度にしたいと思うのです。これはドイツの制度が一番いいと思つておる。アメリカ人もそう言つておりました、私の聞いた所ではまだ日本制度アメリカ制度よりも惡い

服部教一

1947-10-20 第1回国会 両院 文教委員会合同審査会 第1号

水谷昇君 それは過日も私共の委員会の時に文部当局にお伺いしたのでありますが、專門学校程度以上の学生が、今日食糧事情の困難なのと、それから住宅の困難のために、成るべく出身地の近くの学校轉校を許して貰うことはできないかということをお尋ねしたのでありますが、当局は、そういう事情であれば、両方学校校長の了解によつて轉校をすることは認めると、こういうお話であつたのであります、これを具体的に一つお聞きを

水谷昇

1947-09-22 第1回国会 衆議院 文教委員会 第8号

水谷(昇)委員 ひとつお尋ねしたいのでありますが、各地の専門學校以上の學校に在學しておる生徒の中で、時局柄食糧住宅難のために、出身地の附近の同程度學校轉校ができるかどうか。こういう場合でありますから、轉校させて學業を續けさせたいと私は希望するのですが、文部省の御意向はいかがでありますか。

水谷昇

  • 1